過去のトップ写真一覧

※トップ写真を募集しています。応募は募集要領から。
美作ダム倶楽部 『五稜郭より望む』

ダム名:新中野ダム(北海道)
撮影日:2018年9月15日

コメント:
函館の観光名所、五稜郭タワーから撮影。この2時間ほど前に現地に訪問していたのですが、まさか見えるとは思っていませんでした。



(関連ダム: 新中野ダム
2018.9.27 掲載
ダム岡 『赤・青・黄色』

ダム名:岩尾内ダム(北海道)
撮影日:2018年9月2日

コメント:
赤い取水塔、青いクレストゲート、黄色(クリーム色)の橋。初秋の空に映えてとても綺麗なダムです。



(関連ダム: 岩尾内ダム
2018.9.25 掲載
原将 『静寂』

ダム名:持越池(三重県)
撮影日:2018年8月4日

コメント:
上下対称に映る空は心を落ち着かせてくれて、また、静寂に包まれています。



(関連ダム: 持越池
2018.9.18 掲載
子持ち・アッカーマン 『ただいま進化中』

ダム名:千五沢ダム(福島県)
撮影日:2018年7月31日

コメント:
アースダムに見合わないほどの立派なラジアルゲートを装備している千五沢ダム。ただいま再開発事業の真っ最中で、既存のゲートを撤去し、日本では珍しいラビリンス型洪水吐に置き換える工事を行っていました。



(関連ダム: 千五沢ダム
2018.9.18 掲載
山田英明 『保利沢川ダム』

ダム名:保利沢川ダム(山梨県)
撮影日:2018年8月19日

コメント:
現地に行くのは2回目ですが登山道は前回より荒れていました。



(関連ダム: 保利沢川ダム
2018.9.14 掲載
H.Kawata 『真夏の若宮谷』

ダム名:若宮谷ダム(徳島県)
撮影日:2018年8月14日

コメント:
山間にひっそりと佇む古いダムが魅力的すぎる!



(関連ダム: 若宮谷ダム
2018.9.12 掲載
ダムおさる 『只見から田子倉へ』

ダム名:田子倉ダム(福島県)
撮影日:2018年8月22日

コメント:
夏らしい空の下、自分が何度か訪れた中では珍しく只見ダムから見た田子倉ダムの姿がはっきりと見えました。



(関連ダム: 田子倉ダム
2018.9.10 掲載
山田英明 『仙人谷ダム』

ダム名:仙人谷ダム(富山県)
撮影日:2018年8月11日

コメント:
水平歩道が仮開通したの行ってきました。雲切新道方向からの撮影です。



(関連ダム: 仙人谷ダム
2018.9.6 掲載
mooh 『ナイスショット!』

ダム名:栗山ダム(北海道)
撮影日:2018年5月4日

コメント:
ささやかに放流する中、提体下流のパークゴルフ場では歓声が上がっていました。



(関連ダム: 栗山ダム
2018.8.24 掲載
子持ち・アッカーマン 『現役最古のラジアルゲート』

ダム名:旭ダム(福島県)
撮影日:2018年7月29日

コメント:
ゲートを支える四角錐の支柱が貫禄の旭ダムです。諸説あるようですが、現役最古のラジアルゲートとか。昭和電工さんという民間企業管理のダムというあたりも珍しいダムでした。



(関連ダム: 旭ダム
2018.8.21 掲載
じむにん 『用水補給中』

ダム名:内の倉ダム(新潟県)
撮影日:2018年7月25日

コメント:
この夏、少雨傾向の新潟県。維持用水と農業用水を2か所のバルブから放流中でした。



(関連ダム: 内の倉ダム
2018.8.15 掲載
山田英明 『満月の夜』

ダム名:月山ダム(山形県)
撮影日:2018年7月28日

コメント:
満月ライトアップにいきました。



(関連ダム: 月山ダム
2018.8.13 掲載
とらお 『深山ダム見学会』

ダム名:深山ダム(栃木県)
撮影日:2018年7月24日

コメント:
深山ダム見学会に参加しました。



(関連ダム: 深山ダム
2018.8.10 掲載
kazu_ma 『足すくむ?見学会』

ダム名:梵字川ダム(山形県)
撮影日:2018年7月22日

コメント:
月山ダムの集いの一環として、月山ダムの下流にある梵字川ダムの見学会がありました。一般の方の見学会は今回が初めてとのことです。吊り橋から見下ろす堤体の迫力にみなさん圧倒されていました。吊り橋は落下防止対策が施され、小さな子でも楽しめる見学会になっていました。(通常立入禁止場所ですが、イベントのため立入が許可されています。)



(関連ダム: 梵字川ダム
2018.8.6 掲載
原将 『鳳凰の怒りと虹』

ダム名:天ヶ瀬ダム(京都府)
撮影日:2018年7月15日

コメント:
この写真は、記録的大雨の過ぎた後の天ヶ瀬ダムを撮りました。「鳳凰湖」と呼ばれるこのダム湖にかけて、鳳凰が怒っているようにも見え、でも虹をつくり出している天ヶ瀬ダムはかっこ良く見えました。



(関連ダム: 天ヶ瀬ダム
2018.8.2 掲載
酒井 誠 『威厳』

ダム名:宮川ダム(三重県)
撮影日:2018年7月23日

コメント:
今回は青空のもと、今年6月に新しくなったクレストゲート、数年前交換されたもの、60年以上前の竣工時のゲートが、色の違いもはっきりと見ることができました。色の変化を見る時、この地で風雪に耐えてきた力強さと、今も守り続けている職員たちの苦労を感じることができます。



(関連ダム: 宮川ダム
2018.7.31 掲載
原将 『普段は見せない顔』

ダム名:長篠堰堤(愛知県)
撮影日:2018年7月7日

コメント:
この写真は雨がとても降ったりやんだりをしていた日に撮った写真です。普段ならほとんど越えていないのに、この日はすごい勢いで越えていました。



(関連ダム: 長篠堰堤
2018.7.27 掲載
赤の乗り手 『夏空と畑薙第一のクレスト放流』

ダム名:畑薙第一ダム(静岡県)
撮影日:2018年7月8日

コメント:
朝一で「吐いている」という噂をゲットして駆けつけ、間に合いました!しかもいい天気で最高でした!



(関連ダム: 畑薙第一ダム
2018.7.24 掲載
夜鷹 『利根川源流から』

ダム名:三国川ダム(新潟県)
撮影日:2018年7月1日

コメント:
関東の梅雨があけたのとのことなので、利根川水源の様子を見に行きました。三国川ダムを見下ろすことができました。



(関連ダム: 三国川ダム
2018.7.20 掲載
田中創 『ふたつでひとつ』

ダム名:上野ダム(群馬県)
撮影日:2018年6月14日

コメント:
こうして見ると、尾根の左側の主ダムと右側の脇ダムをつないで、ひとつのダムとしているのが、よく分かります。



(関連ダム: 上野ダム
2018.7.11 掲載