過去のトップ写真一覧
※トップ写真を募集しています。応募は募集要領から。
[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60][61][62][63][64][65][66][67][68][69][70][71][72][73][74][75][76][77][78][79][80][81][82][83][84][85][86][87][88][89][90][91] 92 [93][94][95][96][97][98][99][100][101][102][103][104]
萃香『おつかれさま』 ダム名:管野ダム(山形県) 撮影日:2009年11月7日 コメント: 先月末から長井ダムの試験湛水が始まりいよいよ水没することになった管野ダムです。 たぶん今頃は半分くらい沈んでいるはず・・・ |
![]() |
萃香『紅葉に包まれて』 ダム名:荒川ダム(山梨県) 撮影日:2009年11月3日 コメント: 空撮っぽく撮れてますが、定番?の昇仙峡ロープウェイからの撮影です。 (関連ダム: 荒川ダム)
2009.11.30 掲載 |
![]() |
秋野風『久しぶりの晴天』 ダム名:温井ダム(広島県) 撮影日:2009年11月18日 コメント: ここ数日間天候が安定していませんでしたが、今日は綺麗に青空が出てくれました。 (関連ダム: 温井ダム)
2009.11.20 掲載 |
![]() |
安部塁『椿山ダムでヤッホー』 ダム名:椿山ダム(和歌山県) 撮影日:2009年11月14日 コメント: 椿山ダムのダム湖岸で「ヤッホー全日本選手権大会」が行われました。 少年の立っている丸枠内が『日本一の山彦ポイント』です。 (関連ダム: 椿山ダム)
2009.11.19 掲載 |
![]() |
あつダム宣言!『アマゾン式?』 ダム名:長篠堰堤(愛知県) 撮影日:2009年11月3日 コメント: 「Let's visit a historical dam」でご紹介の長篠堰堤に早速 Let's visit して来ました。 すると朝までの雨で増水して、ナイアガラどころか、アマゾン状態でした。 是非レポートの写真と比較してご覧下さい。 (関連ダム: 長篠堰堤)
2009.11.16 掲載 |
![]() |
雁馬菜型『浦山の正午』 ダム名:浦山ダム(埼玉県) 撮影日:2009年11月3日 コメント: 年一回(?)開催の見学会で、普段は見ることが出来ないアングルで撮ってみました。なんか神々しいですw (関連ダム: 浦山ダム)
2009.11.13 掲載 |
![]() |
マック『霧の逆ダム湖』 ダム名:長井ダム(山形県) 撮影日:2009年11月1日 コメント: 当日の長井市内は濃霧が発生していたので、長井ダムより上流の景色も見れないものと半ばあきらめていましたが、黒獅子トンネルを抜けると不思議なことに嘘のように霧が晴れていました。完成したばかりの長井ダムが霧を堰き止めてくれていたんですね。 (関連ダム: 長井ダム)
2009.11.12 掲載 |
![]() |
東日流人『雨上がりの早瀬野ダム』 ダム名:早瀬野ダム(青森県) 撮影日:2009年10月11日 コメント:愛車と共に (関連ダム: 早瀬野ダム)
2009.11.9 掲載 |
![]() |
KIYOTAKA『ダムマシン』 ダム名:力丸ダム(福岡県) 撮影日:2009年5月 コメント: レンタカーですが、こいつは狭い所でも躊躇なく入って行けるのでダム巡りには大変重宝します! (関連ダム: 力丸ダム)
2009.11.6 掲載 |
![]() |
ToNo『紅葉の箕輪ダム』 ダム名:箕輪ダム(長野県) 撮影日:2009年10月31日 コメント: 紅葉が見頃の箕輪ダムです。 (関連ダム: 箕輪ダム)
2009.11.4 掲載 |
![]() |
ふかちゃん『奇妙なアースダム』 ダム名:大椴ダム(北海道) 撮影日:2009年9月24日 コメント: 他のアースダムでは見られない洪水吐です。 (関連ダム: 大椴ダム)
2009.11.2 掲載 |
![]() |
幕田クレスト放流『落ちたら...』 ダム名:徳山ダム(岐阜県) 撮影日:2009年9月16日 コメント: 徳山ダム監査路にある階段です。 職員の方が週に一度階段を登り点検してるとの事ですが、よくよく考えると命掛けです。 階段は水に濡れていて、滑べり落ちる危険性もあります。 凄いです.... (関連ダム: 徳山ダム)
2009.10.30 掲載 |
![]() |
だい『お疲れ様でした』 ダム名:管野ダム(山形県) 撮影日:2009年10月21日 コメント: 55年間、本当にお疲れ様でした。 長井ダムは11月から試験湛水の予定です。 |
![]() |
Hisa『来季へ向けて期待』 ダム名:浪岡ダム(青森県) 撮影日:2009年9月19日 コメント: かんがい専用のダムですが、非かんがい期とはい言え水が全く無いのには驚きました。 (関連ダム: 浪岡ダム)
2009.10.26 掲載 |
![]() |
ひろ@『究極の選択』 ダム名:北又ダム(富山県) 撮影日:2009年10月11日 コメント: このダムへのアプローチは小川温泉から片道約12kmの北又林道(一般車通行禁止)を、地元のタクシーを利用(片道約1万円)して行くか、歩いて行くかの2通りしかありません。 私? もちろん歩いて行きました(笑) (関連ダム: 北又ダム)
2009.10.23 掲載 |
![]() |
ふかちゃん『初秋の糠平ダム』 ダム名:糠平ダム(北海道) 撮影日:2009年9月25日 コメント: 2004年のダムツーリング以来の再訪です。運よく放流していました。 (関連ダム: 糠平ダム)
2009.10.19 掲載 |
![]() |
艦長!『台風18号後の放流』 ダム名:青蓮寺ダム(三重県) 撮影日:2009年10月8日 コメント: 台風18号の雨のによる放流を見る事ができました。この時点で240t/secほどの放流のようです。 (関連ダム: 青蓮寺ダム)
2009.10.16 掲載 |
![]() |
北国のNAGO『詩情豊かな下流風景』 ダム名:清水目ダム(青森県) コメント: 秋の休日の下流公園オートキャンプ場の旅情を誘う夕闇の1風景です。 (関連ダム: 清水目ダム)
2009.10.16 掲載 |
![]() |
ふかちゃん『西札内ダム』 ダム名:西札内ダム(北海道) 撮影日:2009年9月26日 コメント: 北海道のダムは幅広が多いですね。 (関連ダム: 西札内ダム)
2009.10.9 掲載 |
![]() |
北将貴『24時間工事中』 ダム名:胆沢ダム(岩手県) 撮影日:2009年8月30日 コメント: 工事中の胆沢ダムの夜の風景です。遠くからでも煌々と光り輝いています。 (関連ダム: 胆沢ダム)
2009.10.8 掲載 |
![]() |
[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][41][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53][54][55][56][57][58][59][60][61][62][63][64][65][66][67][68][69][70][71][72][73][74][75][76][77][78][79][80][81][82][83][84][85][86][87][88][89][90][91] 92 [93][94][95][96][97][98][99][100][101][102][103][104]