過去のトップ写真一覧

※トップ写真を募集しています。応募は募集要領から。
Rico 『柔らかな日射しの中で…』

ダム名:大門ダム(山梨県)
撮影日:2018年3月6日

コメント:
凍りついたダム湖に日が射し込み、少しづつ氷は解けてきたようです。まだまだ寒いけれど…「少しづつ春は近づいてきているのね!」と感じました。



(関連ダム: 大門ダム
2018.3.13 掲載
山田英明 『極寒の大湊ダム』

ダム名:大湊ダム(青森県)
撮影日:2018年2月3日

コメント:
前日の雪で公園は除雪してなく歩きにくかったです。



(関連ダム: 大湊ダム
2018.3.9 掲載
夜鷹 『雪の壁』

ダム名:市野新田ダム(新潟県)
撮影日:2018年3月3日

コメント:
だいぶ雪が減ってきました



(関連ダム: 市野新田ダム
2018.3.6 掲載
とらお 『水墨画の世界 ~奈良俣ダムにて~』

ダム名:奈良俣ダム(群馬県)
撮影日:2018年2月15日

コメント:
「矢木沢ダム・奈良俣ダムの冬期見学会」に参加しました。小雪の舞う日でしたが、素晴らしい景色を満喫しました。関係者の皆さんありがとうございました。



(関連ダム: 奈良俣ダム
2018.2.26 掲載
子持ち・アッカーマン 『冬枯れの木立の先にあるダム』

ダム名:鍛冶屋沢ダム(群馬県)
撮影日:2017年12月16日

コメント:
東京電力さんの小さなダムです。暖かい時期は鬱蒼と茂った木々の為によく見えない提体も、冬の時期は木立の間から、その姿をよく見ることができました。



(関連ダム: 鍛冶屋沢ダム
2018.2.20 掲載
kazu_ma 『雪山とダム』

ダム名:長井ダム(山形県)
撮影日:2018年1月12日

コメント:
長井ダムを引きで撮ってみました。大きいと感じるダムでもまわりの自然と比較すると小さく見えますね。



(関連ダム: 長井ダム
2018.2.14 掲載
子持ち・アッカーマン 『迫力の導流壁』

ダム名:花貫ダム(茨城県)
撮影日:2018年1月6日

コメント:
堤高45.3mと小振りなダムですが、オリフィスゲートからの導流壁が重厚な造りでまるで要塞のようでした。



(関連ダム: 花貫ダム
2018.2.9 掲載
Rico 『雪ダム』

ダム名:黒田ダム(愛知県)
撮影日:2018年1月23日

コメント:
予想以上に雪が積もっていて驚きましたが…雪に覆われた堤体が白と黒の空間を生み出し、美しかったです。



(関連ダム: 黒田ダム
2018.2.5 掲載
田中創 『冬の土呂部ダム』

ダム名:土呂部ダム(栃木県)
撮影日:2018年1月20日

コメント:
朝まだ日の射さない静かな土呂部ダムです。



(関連ダム: 土呂部ダム
2018.2.1 掲載
子持ち・アッカーマン 『日本一美しい取水塔』

ダム名:村山下ダム(東京都)
撮影日:2018年1月2日

コメント:
村山下ダムの取水塔。案内板には「日本一美しい取水塔」とありました。確かに美しい取水塔ですね。



(関連ダム: 村山下ダム
2018.1.26 掲載
Rico 『冷たい雨が降る日に…』

ダム名:高橋谷ダム(岐阜県)
撮影日:2017年11月20日

コメント:
初冬の冷たい雨は、偶然にも越流をもたらしてくれました。



(関連ダム: 高橋谷ダム
2018.1.22 掲載
子持ち・アッカーマン 『リフレクション!』

ダム名:十王ダム(茨城県)
撮影日:2018年1月6日

コメント:
青空の下、穏やかなダム湖面に赤のクレストゲートが映し出されていました。



(関連ダム: 十王ダム
2018.1.19 掲載
福角正美 『日本一小さなアーチダム』

ダム名:高西ダム(徳島県)
撮影日:2017年12月21日

コメント:
集落のはずれからダートの林道を約1キロ、15分ほど歩いて到着した高西ダムは、堤高16.8メートルと日本で一番小さなアーチダムだそうです。



(関連ダム: 高西ダム
2018.1.15 掲載
aossan 『ダムを大切に』

ダム名:霧積ダム(群馬県)
撮影日:2017年12月25日

コメント:.新しくなったダムカードを入手するために再訪したら、水が少ない!現地にあった立て看板によると、ダム湖の堆積土砂除去とのこと。珍しい光景を見られたことや、堆積土砂除去という形でダムを大切にしている様子に満足したひと時でした。



(関連ダム: 霧積ダム
2018.1.15 掲載
子持ち・アッカーマン 『爽快!』

ダム名:玉淀ダム(埼玉県)
撮影日:2017年11月4日

コメント:
青空の下、赤い橋(末野大橋)と玉淀ダムのコラボショットです。のびのびとしたアーチの橋脚と荒川を堰き止めるダムの両方を楽しめました。



(関連ダム: 玉淀ダム
2018.1.10 掲載
炭素 『2018年ダム初め』

ダム名:上椎葉ダム(宮崎県)
撮影日:2018年1月1日

コメント:
2018年の初日の出は上椎葉ダムから見ることができました。今年も無事故で充実したダム巡りが出来ますように。そして災害の無い一年になるようお祈りしました。



(関連ダム: 上椎葉ダム
2018.1.10 掲載
Hisa 『長島ダムの初日の出』

ダム名:長島ダム(静岡県)
撮影日:2018年1月1日

コメント:
2018年の初日の出、ダムを借景に見てみようと思い立ち大井川水系の長島ダムへと行ってきました。ダム直下の橋は冬季通行止めとなっていましたので道路から撮影、猛烈な陽の光にも負けず劣らずなダムの存在感も良かったです。



(関連ダム: 長島ダム
2018.1.5 掲載
midorinoyomogi 『久しぶりのダム活です』

ダム名:高山ダム(京都府)
撮影日:2017年11月23日

コメント:
久しぶりのダムイベントに参加しました。ダム湖巡視体験は申し込みが必要でしたが、堤内探検は時間に関係なく自由に見学する事が出来きました。対応していただいた職員様、丁寧な説明をしていただきありがとうございました。



(関連ダム: 高山ダム
2018.1.5 掲載
福角正美 『貯水池はメガソーラー』

ダム名:新池(香川県)
撮影日:2017年12月21日

コメント:
農業用溜池とはいえ、ダムの貯水池にこれほど大規模なソーラーパネルが並ぶ姿は初めて目にしました。



(関連ダム: 新池
2018.1.5 掲載
子持ち・アッカーマン 『八ッ場ダムファン倶楽部特別見学会』

ダム名:八ッ場ダム(群馬県)
撮影日:2017年12月16日

コメント:
八ッ場ダムファン倶楽部の特別見学会に参加させていただきました。今回はバッチャー(生コン)プラントを見学!プラントで練られた生コンを積んだバケットが宙を舞う様は圧巻でした。



(関連ダム: 八ッ場ダム
2017.12.27 掲載