※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
かみさと 『雪ニモ負ケズ』
ダム名:八ッ場ダム(群馬県) 撮影日:2016年1月19日
コメント: 降雪後に建設中の八ッ場ダムを訪れました。日が落ちると工事現場に照明が灯り、辺りの雪に反射していつも以上に綺麗でした。
(関連ダム:
八ッ場ダム
)
2016.3.2 掲載
|
|
|
夜鷹 『月山ダム(?)ライトアップ』
ダム名:月山ダム(山形県) 撮影日:2016年2月27日
コメント: 2月28日の月山あさひ雪まつりに向け、月山ダムの雪像が作られていました。 雪まつりに伴い月山ダムのライトアップも行われたので、雪像も自動車のヘッドライトでライトアップして写真を撮りました。
(関連ダム:
月山ダム
)
2016.3.1 掲載
|
|
|
田中創 『川下川ダムと新名神』
ダム名:川下川ダム(兵庫県) 撮影日:2016年2月25日
コメント: ダムのすぐ下流に建設中の新名神高速道路。 ダムへのアクセス道路沿いでは高槻−神戸JCT間の開業に向け、建設がたけなわでした。
(関連ダム:
川下川ダム
)
2016.2.29 掲載
|
|
|
炭素 『綾北ダム見学』
ダム名:綾北ダム(宮崎県) 撮影日:2016年2月19日
コメント: 通常は天端も立ち入り禁止のダムですが、職員さんにご案内いただきキャットウォークから見学させていただきました。 アーチダムのコンジットにラジアルゲートを備えている珍しいダムです。
(関連ダム:
綾北ダム
)
2016.2.26 掲載
|
|
|
後藤浩一 『極寒の Daniel Johnson』
ダム名:Daniel-Johnson DAM(カナダ) 撮影日:2016年1月1日
コメント: ケベックシティから630Km突如ダムが見えてビックリしました。
|
|
|
じむにん 『おっきなウロコ模様』
ダム名:桝谷ダム(福井県) 撮影日:2016年2月20日
コメント: 高めの気温による融雪と、雨が重なってスロープを流れ下る水紋が見られました。
(関連ダム:
桝谷ダム
)
2016.2.23 掲載
|
|
|
佳 『新豊根ダムクレスト放流!』
ダム名:新豊根ダム(愛知県) 撮影日:2016年2月21日
コメント: 100メートル超えのアーチダムからのクレスト放流を目にするのは初めてで、あまりの迫力に大興奮&感動しました。
(関連ダム:
新豊根ダム
)
2016.2.22 掲載
|
|
|
藤木武士 『秘境駅』
ダム名:大川ダム(福島県) 撮影日:2016年2月12日
コメント: 会津鉄道の秘境駅。 1日平均乗降客数は4人(2013年)と福島県内で最下位。 ホームから線路にかけて雪が積もり、秘境度が増していました。 また、ホームからは大川ダムの移動式クレーンも、しっかり見えます。
(関連ダム:
大川ダム
)
2016.2.16 掲載
|
|
|
C2G 『薄化粧』
ダム名:宮ヶ瀬ダム(神奈川県) 撮影日:2016年2月7日
コメント: 2月7日に行われた観光放流を見に行ったのですが、一番印象に残ったのは前夜の雪が残った宮ヶ瀬湖の幻想的な姿でした。
(関連ダム:
宮ヶ瀬ダム
)
2016.2.15 掲載
|
|
|
藤木武士 『結氷』
ダム名:美和ダム(長野県) 撮影日:2016年2月4日
コメント: ダム湖百選に選定されいる美和湖はエメラルドグリーンの美しさで知られていますが、結氷された様も神秘的な美しさでした。
(関連ダム:
美和ダム
)
2016.2.9 掲載
|
|
|
じむにん 『重ダンプのお通り』
ダム名:安威川ダム(大阪府) 撮影日:2016年2月3日
コメント: 掘削工事が進む安威川ダム。午後の仕事に向けて重機達が一斉に動き始めました。遠くで見てるとチョロQみたいで・・・
(関連ダム:
安威川ダム
)
2016.2.8 掲載
|
|
|
浅瀬石川ダム管理所管理人 『ライトアップ準備完了』
浅瀬石川ダム名:ダム(青森県) 撮影日:2016年2月4日
コメント: 2月6日から14日(16:30〜20:00)に実施するライトアップの色変更作業が終わりましたので、お知らせします。 今回は、暖かみを感じられるよう”赤”を追加してみました。 期間中は、ダムの直ぐそばにある津軽伝承工芸館で『雪の降るさと2016』を同期間中開催しておりますので、ぜひお越し下さい。
|
|
|
midorinoyomogi 『冬の合間に』
ダム名:石田川ダム(滋賀県) 撮影日:2016年1月31日
コメント: 天気が良かったのでドライブがてら石田川ダムに行ってきました。とんがり屋根のゲート機械室が有名ですが洪水吐が正面で観られるのもこのダムの醍醐味です。当日風がなく暖かかかったので、時間をかけてダムを見学することができました。
(関連ダム:
石田川ダム
)
2016.2.3 掲載
|
|
|
田中創 『早速、行ってきました』
ダム名:長柄ダム(千葉県) 撮影日:2016年1月22日
コメント: 新たに、ダムカードの配布が始まった千葉県の長柄ダムと東金ダムに早速、行ってきました。
(関連ダム:
長柄ダム
)
2016.1.29 掲載
|
|
|
じむにん 『北緯35度19秒の冬』
ダム名:日野川ダム(滋賀県) 撮影日:2016年1月26日
コメント: 有効貯水容量約104万トンのこぢんまりしたダム堤体近くの小島の対岸に辨財天が祀られています。 しんと冷えた空気の中、FNに霊験あらたかでありますようお祈りしました。
(関連ダム:
日野川ダム
)
2016.1.27 掲載
|
|
|
kazu_ma 『管理所に映る月山ダム』
ダム名:月山ダム(山形県) 撮影日:2016年1月17日
コメント: 月山ダムの管理所は一部鏡のようになっており、月山ダムが映るポイントがあります。 特に冬は雪と堤体のコントラストが強いのではっきりと見ることができます。
(関連ダム:
月山ダム
)
2016.1.20 掲載
|
|
|
178TS 『雪景色&越流』
ダム名:月山ダム(山形県) 撮影日:2015年12月29日
コメント: この時期に越流するほど水位があることは珍しいです。
(関連ダム:
月山ダム
)
2016.1.18 掲載
|
|
|
DamWalker 『無彩色』
ダム名:湯田ダム(岩手県) 撮影日:2016年1月10日
コメント: 冬の湯田ダムは、ゲートの機械室以外はほぼ白黒の世界となっていました。 個人的には、重力式アーチが雪をかぶった姿は、各種のダムの中でもっとも美しいと感じています。
(関連ダム:
湯田ダム
)
2016.1.13 掲載
|
|
|
C2G 『一富士・二鷹・三ダム』
ダム名:大倉川農地防災ダム(静岡県) 撮影日:2016年1月10日
コメント: まあ鷹ではなくトンビですが…。 ダムカード配布し始めたことを今更知った大倉川ダムに行ってきました。 幸い晴れ渡って富士山もキレイに見えました。
|
|
|
かみさと 『浚渫工事中の中木ダム』
ダム名:中木ダム(群馬県) 撮影日:2015年12月20日
コメント: 中木ダムが浚渫工事中と聞いて見てきました。日曜日だったため工事は行われていませんでしたが、いつもより低い水位で上流側からゲート全体を見ることができました。
(関連ダム:
中木ダム
)
2016.1.5 掲載
|
|
|
|
|