※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
萃香 『夜間放流照明』
ダム名:相模ダム(神奈川県) 撮影日:2013年9月16日
コメント: このダムは基本的に夜間放流しているときにのみゲート照明が点きます。当然放流している時以外は真っ暗ですのでなかなか撮れないかもしれませんね♪
(関連ダム:
相模ダム
)
2013.10.1 掲載
|
|
|
Shotaro.A 『進撃の巨人の巨人と大山ダム』
ダム名:大山ダム(大分県) 撮影日:2013年9月28日
コメント: 作者が地元出身とのことで、作品のイメージ作りのヒントとなったダムでイベントが行われてました。
(遠景は、こちらにあります。)
(関連ダム:
大山ダム
)
2013.9.30 掲載
|
|
|
発電管理事務所ダム女 『台風あとの放流』
ダム名:五十里ダム(栃木県) 撮影日:2013年9月17日
コメント: 250トン放流。
(関連ダム:
五十里ダム
)
2013.9.24 掲載
|
|
|
発電管理事務所ダム女 『台風あとの放流』
ダム名:川治ダム(栃木県) 撮影日:2013年9月17日
コメント: 虹の放流。
(関連ダム:
川治ダム
)
2013.9.24 掲載
|
|
|
発電管理事務所ダム女 『台風あとの放流』
ダム名:湯西川ダム(栃木県) 撮影日:2013年9月17日
コメント: 働きはじめて初めての台風あとの放流。
(関連ダム:
湯西川ダム
)
2013.9.24 掲載
|
|
|
うどんof9 『台風18号通過後の津風呂ダム放水』
ダム名:津風呂ダム(奈良県) 撮影日:2013年9月16日
コメント: 台風一過の津風呂ダム放水。副ダムから河川へ流れる水の量はもの凄く、怖いほどでした。
(関連ダム:
津風呂ダム
)
2013.9.20 掲載
|
|
|
mt.tell 『順次閉(4/4、3/4、2/4、1/4、0/4)』
ダム名:天ヶ瀬ダム(京都府) 撮影日:2013年9月16日
コメント: 「頑張ってくれてありがとう」としか言いようがありません。
(これは4/4。5枚全ては、こちらにあります。)
(関連ダム:
天ヶ瀬ダム
)
2013.9.19 掲載
|
|
|
さんちゃん 『天ヶ瀬ダム緊急のダム操作』
ダム名:天ヶ瀬ダム(京都府) 撮影日:2013年9月16日
コメント: おそらく運用開始以来、試験以外初めてのクレスト放流だと思われます。
(関連ダム:
天ヶ瀬ダム
)
2013.9.18 掲載
|
|
|
ばっきぃ 『湖面利用の一例?』
ダム名:大塩ダム(群馬県) 撮影日:2013年9月12日
コメント: 大塩湖畔を散歩していると偶然ドラマの撮影風景を目撃することができました。 水中では某有名俳優さんが迫真の演技! …もし冬場だったら大変でしたね。
(関連ダム:
大塩ダム
)
2013.9.17 掲載
|
|
|
うどんof9 『台風18号通過後 右岸から』
ダム名:大滝ダム(奈良県) 撮影日:2013年9月16日
コメント: 台風通過後の様子です。かなりの水が貯められています。
(関連ダム:
大滝ダム
)
2013.9.17 掲載
|
|
|
田中創 『みちのくの秋』
ダム名:下湯ダム(青森県) 撮影日:2013年9月7日
コメント: 八甲田山に近い当地で、ちいさい秋みつけた。
(関連ダム:
下湯ダム
)
2013.9.13 掲載
|
|
|
がくば 『宇連ダムの背中・・・』
ダム名:宇連ダム(愛知県) 撮影日:2013年9月9日
コメント: 現在、渇水中の宇連ダムです。普段は目にすることのないダム湖側の堤体に不謹慎ながらテンションがあがってしまいました・・
(関連ダム:
宇連ダム
)
2013.9.12 掲載
|
|
|
カルピース 『2位じゃダメですか?』
ダム名:高瀬ダム(長野県) 撮影日:2013年9月7日
コメント: ダンプカーも小さく見える程デカい。 更に遠い。
(関連ダム:
高瀬ダム
)
2013.9.10 掲載
|
|
|
Kei 『初秋の長沼ダム』
ダム名:長沼ダム(宮城県) 撮影日:2013年9月1日
コメント: まだまだ残暑が厳しいですが、日に日に実りの秋は近づいております。
(関連ダム:
長沼ダム
)
2013.9.6 掲載
|
|
|
あつだむ宣言! 『どーん!ばーん!』
ダム名:黒部ダム(富山県) 撮影日:2013年8月7日
コメント: 黒部ダムの見学会に参加してきました。 観光放流中のハウエルバンガーバルブの間からの情景です。 迫力ありすぎて何がなんだかよくわかりません。
(関連ダム:
黒部ダム
)
2013.9.5 掲載
|
|
|
萃香 『ライトアップ』
ダム名:三国川ダム(新潟県) 撮影日:2013年8月17日
コメント: しばらく点灯することがなかったのですが、今年は短い期間ですが点灯するとのことでしたので行ってきました。 今後はぜひ今まで通り続けていただきたいと思います。
(関連ダム:
三国川ダム
)
2013.9.4 掲載
|
|
|
じむにん 『水温 4.4℃』
ダム名:黒部ダム(富山県) 撮影日:2013年8月24日
コメント: 破砕帯見学ツアーでほとばしる湧水に直に触れることができました。 (トロバスで通過するだけだった処を見られて貴重な経験ができました。)
(関連ダム:
黒部ダム
)
2013.9.3 掲載
|
|
|
田中創 『秋の気配』
ダム名:田島ダム(福島県) 撮影日:2013年8月28日
コメント: 猛暑だった今年の夏ですが、天高くカラッとした空気に秋の気配が感じられました。
(関連ダム:
田島ダム
)
2013.9.2 掲載
|
|
|
sagoH 『雨ニモ負ケズ』
ダム名:仙人谷ダム(富山県) 撮影日:2013年8月24日
コメント: 念願の黒部ルート見学会に当選。しかし当日は北陸地方を中心に、朝から豪雨&雷が鳴り響く荒天。そんな厳しい天候にも関わらず、黒部の秘境で黙々と仕事を続けている姿が印象的でした。
(関連ダム:
仙人谷ダム
)
2013.8.30 掲載
|
|
|
ぽち 『連携通砂(細砂通過放流)』
ダム名:宇奈月ダム(富山県) 撮影日:2013年8月24日
コメント: 排砂ゲートを開けていました。
(関連ダム:
宇奈月ダム
)
2013.8.26 掲載
|
|
|
|
|