※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
夜鷹『全開!濁流!阿賀野川!』
ダム名:揚川ダム(新潟県) 撮影日:2011年8月14日
コメント: 激甚災害に指定された平成23年7月新潟・福島豪雨。 発電所が被災したダムたちは、未だ水を堰き止めることなく濁流を垂れ流しています。 一日も早い復旧・そして復興をお祈りします。
(関連ダム:
揚川ダム
)
2011.9.2 掲載
|
|
|
萃香『雲合霧集』
ダム名:只見ダム(福島県) 撮影日:2011年6月18日
コメント: 陽が落ちて急激な気温変化で霧が流れてきました。
(関連ダム:
只見ダム
)
2011.8.31 掲載
|
|
|
夜鷹『覚えてますか!?新潟・福島豪雨』
ダム名:片門ダム(福島県) 撮影日:2011年8月14日
コメント: 平成23年7月新潟・福島豪雨が8月19日に激甚災害に指定されました。 被災後の訪問時は大量のごみが堰き止められていました。 一日も早い復旧・そして復興をお祈りします。
(関連ダム:
片門ダム
)
2011.8.26 掲載
|
|
|
夕顔『威風堂々』
ダム名:草木ダム(群馬県) 撮影日:2011年8月15日
コメント: 草木湖まつりでここまで入らせていただけました。直下から見上げる重力式コンクリートダムはやはり迫力があります。
(関連ダム:
草木ダム
)
2011.8.25 掲載
|
|
|
夜鷹『新潟・福島豪雨の爪跡』
ダム名:大谷ダム(新潟県) 撮影日:2011年8月7日
コメント: 7月末に起こった平成23年7月新潟・福島豪雨。 非常用洪水吐の上に引っかかった流木の数に激闘の後が感じられます。 一日も早い復旧・そして復興をお祈りします。
(関連ダム:
大谷ダム
)
2011.8.18 掲載
|
|
|
夕顔『蒼と碧』
ダム名:二居ダム(新潟県) 撮影日:2011年8月8日
コメント: 「あお」と聞いて思い浮かぶ色は、空ですか?ダム湖ですか?
(関連ダム:
二居ダム
)
2011.8.17 掲載
|
|
|
夜鷹『新潟・福島豪雨の爪跡』
ダム名:上田ダム(福島県) 撮影日:2011年8月6日
コメント: 7月末に起こった平成23年7月新潟・福島豪雨報道でも取り上げられましたが、只見川は大変なことになっていました。 一日も早い復旧・そして復興をお祈りします。
(関連ダム:
上田ダム
)
2011.8.16 掲載
|
|
|
ねっす〜『巡視体験』
ダム名:蓮ダム(三重県) 撮影日:2011年7月30日
コメント: 蓮ダムの1日ダム探検で、巡視体験がありました。
(関連ダム:
蓮ダム
)
2011.8.11 掲載
|
|
|
Mrine『天端側水路』
ダム名:比奈知ダム(三重県) 撮影日:2011年7月31日
コメント: 比奈知ダムの見学会に参加、初めての天端側水路内進入に大興奮でした。
(関連ダム:
比奈知ダム
)
2011.8.10 掲載
|
|
|
KIYOTAKA『Looked Up!』
ダム名:天ヶ瀬ダム(京都府) 撮影日:2011年7月31日
コメント: 森湖イベントに参加、普段は入れない真下から見上げて来ました。
(関連ダム:
天ヶ瀬ダム
)
2011.8.5 掲載
|
|
|
秋野 風『壁』
ダム名:九頭竜ダム(福井県) 撮影日:2011年7月24日
コメント: 長野発電所敷地内から見上げたその姿はまさに壁でした。
(関連ダム:
九頭竜ダム
)
2011.8.4 掲載
|
|
|
夜鷹『広神ダム見学会』
ダム名:広神ダム(新潟県) 撮影日:2011年7月23日
コメント: 平成23年6月14日に竣工となった新潟県の広神ダムの見学会に行ってきました。 直下にある発電所の屋上から見上げる姿は大迫力! 7月21日から配布が開始されたダムカードも頂きました。
(関連ダム:
広神ダム
)
2011.8.3 掲載
|
|
|
Dam master『グローリーホール』
ダム名:烏山頭ダム(ダムの上流15kmぐらいのところ)(台灣台南市) 撮影日:2011年7月16日
コメント: 台湾のダムを取材したら思わぬ物件に巡り合えました。
(関連ダム:
烏山頭ダム
)
2011.7.28 掲載
|
|
|
秋野 風『只今見学中』
ダム名:真名川ダム(福井県) 撮影日:2011年7月23日
コメント: 森湖と言う事もあって、色々な方々がダムを訪れていました。
(関連ダム:
真名川ダム
)
2011.7.27 掲載
|
|
|
KIYOTAKA『静かな老兵』
ダム名:木屋川ダム(山口県) 撮影日:2011年7月14日
コメント: 山口県営の多目的ダムですが、発電専用ダムの如く硬派な印象です。
(関連ダム:
木屋川ダム
)
2011.7.26 掲載
|
|
|
夜鷹『夏の月山』
ダム名:月山ダム(山形県) 撮影日:2011年7月16日
コメント: 月山ダムには500段の階段を登らないと辿り着けない展望台があります。 梅雨も明け、天気がよすぎる中訪問してきました。 滝のように流れる汗と引き換えに、絶景が広がっていました。
(関連ダム:
月山ダム
)
2011.7.21 掲載
|
|
|
萃香『夜の堤体』
ダム名:深城ダム(山梨県) 撮影日:2011年7月10日
コメント: 梅雨明けして毎日暑いので、少しは気温の下がった夜にダムに行く・・・いいですよ♪
(関連ダム:
深城ダム
)
2011.7.20 掲載
|
|
|
ひろ@『奥いび湖大橋開通!』
ダム名:横山ダム(岐阜県) 撮影日:2011年7月10日
コメント: 横山ダムのダム湖に建設されていた国道303号奥いび湖大橋が、先月開通しました。 橋の上から横山ダムを真正面に望むことができます♪ なお、橋の開通に伴い横山ダムの天端は通行禁止となってしまたっため、数少ない「天端を国道が通るダム」が一つ減ってしまいました。
(関連ダム:
横山ダム
)
2011.7.19 掲載
|
|
|
兜『初夏のある日』
ダム名:奥三面ダム(新潟県) 撮影日:2011年7月6日
コメント: アーチダムの放流をはじめて見ました。大分奥まったところにあるダムでしたが、行った甲斐がありました。
(関連ダム:
奥三面ダム
)
2011.7.14 掲載
|
|
|
夜鷹『梅雨の荒沢』
ダム名:荒沢ダム(山形県) 撮影日:2011年7月2日
コメント: 八久和ダムに訪問しようと思ったのですが、訪問当日朝からがけ崩れのため通行止めで辿り着けず。 代わりに(?)近くの荒沢ダムが梅雨の晴れ間の放流で歓迎してくれました。
(関連ダム:
荒沢ダム
)
2011.7.11 掲載
|
|
|
|
|