過去のトップ写真一覧


※トップ写真を募集しています。応募は 募集要領から。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] 80 [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]
えみきちゃん『提頂長462.0m』

ダム名:小山ダム(茨城県)
撮影日:2012年1月8日

コメント:
写真よりず〜っと長さを感じるダムでした。



(関連ダム:  小山ダム
2012.1.12 掲載





萃香『ライトアップ』

ダム名:草木ダム(群馬県)
撮影日:2011年12月24日

コメント:
年末恒例になった草木ダムのライトアップです。



(関連ダム:  草木ダム
2012.1.5 掲載





萃香『壁』

ダム名:滝沢ダム(埼玉県)
撮影日:2011年10月9日

コメント:
ダム下流側から歩いて行くとこんな風景が。
迫力ですね。



(関連ダム:  滝沢ダム
2011.12.26 掲載





安部塁『栗原ダムの名札』

ダム名:栗原ダム(広島県)
撮影日:2011年12月19日

コメント:
栗原ダムでは、現在ゲートレス化工事が進められているようです。往年の苔の下からは、このようなプレートが出現しました。



(関連ダム:  栗原ダム
2011.12.22 掲載





marcの人『小さなお洒落』

ダム名:四時ダム(福島県)
撮影日:2011年12月10日

コメント:
天端の防護鎖の留金です、何気に「四」の字を模っていました。



(関連ダム:  四時ダム
2011.12.15 掲載





ダムカチョ〜『冬化粧中』

ダム名:黒部ダム(富山県)
撮影日:2011年11月26日

コメント:
38年ぶりの再会でした♪



(関連ダム:  黒部ダム
2011.12.13 掲載





萃香『大町の夕暮れ』

ダム名:大町ダム(長野県)
撮影日:2011年11月29日

コメント:
黒部ダム(富山)へ行った帰りに照明点灯するのを待って撮りました。



(関連ダム:  大町ダム
2011.12.12 掲載





だい『白い季節』

ダム名:岩尾内ダム(北海道)
撮影日:2011年11月26日

コメント:
毎年の事ながらまたこの季節がやってきてしまいました。
車も人も雪道は気をつけましょう。



(関連ダム:  岩尾内ダム
2011.12.8 掲載





蒼い鳩『蒼く輝く黒部湖』

ダム名:黒部ダム(富山県)
撮影日:2011年11月26日

コメント:
観光シーズン終了直前の黒部ダム提体上から撮りました。



(関連ダム:  黒部ダム
2011.12.6 掲載





かみさと『晩秋の黄昏』

ダム名:滝沢ダム(埼玉県)
撮影日:2011年11月18日

コメント:
雷電廿六木橋と滝沢ダムのシルエットが綺麗でした。



(関連ダム:  滝沢ダム
2011.12.5 掲載





Damkichi(吉)『静まりゆく黒部』

ダム名:黒部ダム(富山県)
撮影日:2011年11月18日

コメント:
観光シーズンの終わった平日の黒部ダム。展望台も天端も人の気配がなく貸し切り状態でした!



(関連ダム:  黒部ダム
2011.11.29 掲載





かみさと『奥秩父の烽火』

ダム名:二瀬ダム(埼玉県)
撮影日:2011年10月29日

コメント:
10月下旬〜11月上旬まで二瀬ダムのライトアップが行われていたので撮りに行って来ました。



(関連ダム:  二瀬ダム
2011.11.28 掲載





m&m『閑寂静黙』

ダム名:入畑ダム(岩手県)
撮影日:2011年11月10日

コメント:
入畑ダムの真下まで入ることができましたが、近すぎて左岸半分しか見えませんでした。紅葉もほぼ終わって訪れる人もいない青空の下、静かに佇んでいました。



(関連ダム:  入畑ダム
2011.11.25 掲載





萃香『久しぶりの天端照明』

ダム名:琴川ダム(山梨県)
撮影日:2011年11月18日

コメント:
約2年ぶりくらいに点灯した夜間照明です。
今月27日までの期間、21時まで点灯しています。



(関連ダム:  琴川ダム
2011.11.22 掲載





あつだむ宣言!『空と水と紅葉と』

ダム名:中宮ダム(石川県)
撮影日:2011年10月28日

コメント:
すっきりと晴れた秋空の下、念願の中宮ダムを訪れました。
ダムは白山国立公園内にあり、紅葉はピークを迎えていました。
※今回、特別に北陸電力様に御案内頂きました。現在、ダムまでの道は、林道入口より一般車両進入禁止となっています。



(関連ダム:  中宮ダム
2011.11.21 掲載





夜鷹『祝!長井ダム竣工』

ダム名:長井ダム(山形県)
撮影日:2011年11月8日

コメント:
たまたま通ったところちょうど竣工式をおこなっていたので一般参加してきました。
長井ダムの今後の活躍に期待します。



(関連ダム:  長井ダム
2011.11.18 掲載





兜『静かにたたずむ』

ダム名:石淵ダム(岩手県)
撮影日:2011年11月1日

コメント:
胆沢ダム完成に伴い役目を終える石淵ダム。
放流しているところが見たかった。
余談ですが、まわりカメムシが多くて大変でした。



(関連ダム:  石淵ダム
2011.11.14 掲載





萃香『漆黒に映える』

ダム名:二瀬ダム(埼玉県)
撮影日:2011年10月29日

コメント:
今月6日までの期間、しかも22時までライトアップしていました。



(関連ダム:  二瀬ダム
2011.11.11 掲載





marcの人『ダムダム』

ダム名:川治ダム&五十里ダム(栃木県)
撮影日:2011年11月5日

コメント:
川治ダムと五十里ダム、ともに100b超級のビッグダムを一緒に見られると言う「ダムダム見晴し台」。両ダムの資料館にその場所からの写真は飾られているもののアクセスルートが今ひとつ不明でしたが遂に踏破してきました!



(関連ダム:  川治ダム  五十里ダム
2011.11.7 掲載





夜鷹『初秋の八久和ダム』

ダム名:八久和ダム(山形県)
撮影日:2011年9月25日

コメント:
未舗装の林道をひたすら走って辿り着いた八久和ダムは、ススキの穂に囲まれ秋の気配に包まれていました。



(関連ダム:  八久和ダム
2011.11.4 掲載


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] 80 [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]