※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
かみさと 『雪解けの季節』
ダム名:湯西川ダム(栃木県) 撮影日:2014年3月15日
コメント: 前日に自然越流している情報を得て見に行ってきました。これから雪解けの季節ですので忙しくなりそうです。
(関連ダム:
湯西川ダム
)
2014.3.19 掲載
|
|
|
メルセデス 『奥木曽湖』
ダム名:味噌川ダム(長野県) 撮影日:2014年3月14日
コメント: 奥木曽湖は一面凍結しています。 中央に亀裂が入っています。 現地から投稿しました。
(関連ダム:
味噌川ダム
)
2014.3.18 掲載
|
|
|
C2G 『雪解け』
ダム名:羽布ダム(愛知県) 撮影日:2014年2月14日
コメント: ダムの向きが良かったのかまだ雪が残っていました。といっても少し前ですが。
(関連ダム:
羽布ダム
)
2014.3.17 掲載
|
|
|
tani 『最古参もゲート解放!』
ダム名:三成ダム(島根県) 撮影日:2014年3月1日
コメント: 3月1日の尾原ダムの点検放流の帰りに寄ってみたら1門のみですがコッチも放流中、日本最古のアーチ三成ダムですが苔むした堤体からほぼ垂直に落水する様は人工物というより自然の一部か太古の遺跡の様でした。
(関連ダム:
三成ダム
)
2014.3.13 掲載
|
|
|
ばっきぃ 『ダム湖めがけて』
ダム名:竜神ダム(茨城県) 撮影日:2014年3月9日
コメント: 竜神湖の上空100メートルに架かる竜神大吊橋では今月よりバンジージャンプができるようになりました。 宙吊りからのダム鑑賞もまた一興? …あ。自分はやりませんけどね(笑)
(関連ダム:
竜神ダム
)
2014.3.10 掲載
|
|
|
tani 『クレストゲートオープン!』
ダム名:尾原ダム(島根県) 撮影日:2014年3月1日
コメント: 3月1日に尾原ダムで点検放流がありました。この所妙にダム観光に力入ってる島根県これからも頑張って!ダム湖畔の道の駅にある新鮮な地元の食材を使ったバイキングレストランも最高でした。
(関連ダム:
尾原ダム
)
2014.3.5 掲載
|
|
|
安部塁 『亀山ダムのコンジット放流』
ダム名:亀山ダム(千葉県) 撮影日:2014年3月2日
コメント: 千葉県では珍しい融雪放流のようです。路肩にはカチカチに固まった雪がまだ残っていました。
(関連ダム:
亀山ダム
)
2014.3.4 掲載
|
|
|
がくば 『河口で頑張っています』
ダム名:長良川河口堰(三重県) 撮影日:2014年2月22日
コメント: 山奥のダムは雪で覆われている時期ですが海の方はとてもさわやかです!
|
|
|
kazu_ma 『白い太陽と白い湖』
ダム名:白川ダム(山形県) 撮影日:2014年2月1日
コメント: 山形の長井・飯豊地方のダム湖は全て結氷し、雪で覆われていた。 辺り一面、白一色だった。
(関連ダム:
白川ダム
)
2014.2.18 掲載
|
|
|
ピンクのうさぎ 『大門ダム越流中』
ダム名:大門ダム(奈良県) 撮影日:2014年2月9日
コメント: 大門ダムの傍にある、信貴山寅まつりのイベントで大門ダムの見学会があり、参加する事ができました。 前日の寒波による雨と雪で水位が上がり、見学会当日、越流を見る事が出来ました。職員さんの話ではめったに見れないのでラッキーと言う事でした。この日は天気に恵まれて、本当にラッキーでした。
(関連ダム:
大門ダム
)
2014.2.17 掲載
|
|
|
発電所のダム好き 『山並みを映す黒部ダム』
ダム名:黒部ダム(栃木県) 撮影日:2014年1月29日
コメント: 日が傾き始めた時刻に黒部ダムへ着きました。氷の張った部分が半分、残りの水面には日が陰り始めた山並みを映していました。
(関連ダム:
黒部ダム
)
2014.2.14 掲載
|
|
|
ばっきぃ 『凛とした朝』
ダム名:草木ダム(群馬県) 撮影日:2014年2月9日
コメント: 関東地方を襲った記録的大雪の翌朝。目測で30センチ以上と言ったところでしょうか?地元の方の話だとここまで積もることも滅多にないそうな。 足跡一つ無い、一番乗りの直下の広場はとても気持ちが良かったです。
(関連ダム:
草木ダム
)
2014.2.13 掲載
|
|
|
安部塁 『房総でも雪ダム』
ダム名:長柄ダム(千葉県) 撮影日:2014年2月8日
コメント: 雪の降り積む長柄ダム。発達した低気圧の影響で、温暖な千葉県でも記録的な大雪となりました。
(関連ダム:
長柄ダム
)
2014.2.12 掲載
|
|
|
かみさと 『冬の奥只見』
ダム名:奥只見ダム(新潟県) 撮影日:2014年1月3日
コメント: 通行止め直前の奥只見シルバーラインを通り、冬の奥只見ダムを見てきました。今年は雪が少ないのでダムには行きやすいですが、ちょっと物足りない気もします。
(関連ダム:
奥只見ダム
)
2014.2.10 掲載
|
|
|
田中創 『釣り日和』
ダム名:入鹿池(愛知県) 撮影日:2014年1月29日
コメント: 穏やかな日で、平日ですが盛況でした。
|
|
|
だい 『モノクローム』
ダム名:旭ダム(福島県) 撮影日:2014年1月9日
コメント: 雪ダムが見たくて今年のダム初めは会津に行ってきました。
|
|
|
萃香 『マイナス4度』
ダム名:琴川ダム(山梨県) 撮影日:2014年1月13日
コメント: 今年は暖かい日が続いてるせいかまだ全面結氷してませんでした。
(関連ダム:
琴川ダム
)
2014.2.3 掲載
|
|
|
がくば 『からっぽ・・』
ダム名:初立池(愛知県) 撮影日:2013年12月26日
コメント:工事車輌が多いなぁと思ったら・・水抜き中でした。
(関連ダム:
初立池
)
2014.1.24 掲載
|
|
|
kazu_ma 『寒暖』
ダム名:松田川ダム(栃木県) 撮影日:2014年1月19日
コメント: とても冷え込んだ朝で川の水が凍っていた。 ちょうど朝日が昇ってきて堤体を照らすようになった。 天端はとても暖かそうだ。
(関連ダム:
松田川ダム
)
2014.1.22 掲載
|
|
|
田中創 『これが堤体、たぶん』
ダム名:桜木池(静岡県) 撮影日:2014年1月14日
コメント: 天端に、道路はもちろん、広い庭付きの吉行淳之介文学館もあり、半信半疑ながら、ほかには見当たらないので、たぶんこれだろうと思い撮影しました。 それは、バス停の生垣の裏に隠れていました。
(関連ダム:
桜木池
)
2014.1.20 掲載
|
|
|
|
|