※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
H.Kawata 『津賀ダムを正面から』
ダム名:津賀ダム(高知県) 撮影日:2017年8月12日
コメント: 夏の青い空と緑の山々に囲まれた非常に魅力的なダムでした。
(関連ダム:
津賀ダム
)
2017.8.18 掲載
|
|
|
子持ち・アッカーマン 『白丸ダム正面』
ダム名:白丸ダム(東京都) 撮影日:2017年8月12日
コメント: 立派な魚道が有名な白丸ダムを正面から撮ってみました。堤高30m程のダムですが、真正面からの姿は凛々しいですね。
(関連ダム:
白丸ダム
)
2017.8.18 掲載
|
|
|
DamWalker 『祭りの夜』
ダム名:三保ダム(神奈川県) 撮影日:2017年8月10日
コメント: 小雨が降り続き、あまりいいコンディションとは言えませんでしたが、地元を中心に多くの人が集まりにぎやかな夜でした。
(関連ダム:
三保ダム
)
2017.8.16 掲載
|
|
|
Rico 『水鏡』
ダム名:小森ダム(三重県) 撮影日:2017年7月20日
コメント: 関係者以外立ち入り禁止のため、これ以上堤体には近付けませんでしたが、静かなダム湖は鏡のように周りの山々と堤体を映しだしてくれました。
(関連ダム:
小森ダム
)
2017.8.16 掲載
|
|
|
高浜由絵 『虹のカーテン』
ダム名:湯田ダム(岩手県) 撮影日:2017年8月11日
コメント: 今年で15年目を迎える湯田貯砂ダムで行われた、「錦秋湖大滝サマーLIGHTフェスティバルinにしわが」でライトアップされた錦秋湖大滝。湖面に現れた虹のカーテン。
(関連ダム:
湯田ダム
)
2017.8.14 掲載
|
|
|
Hisa 『岩屋ダム点検放流』
ダム名:岩屋ダム(岐阜県) 撮影日:2017年8月5日
コメント: 岩屋ダムの点検放流を見てきました。水位がゲートまで達していないかと思いましたが、 なんとか放流できる水位まで達しており、写真の様な放流を楽しめました。
(関連ダム:
岩屋ダム
)
2017.8.14 掲載
|
|
|
山下課長 『大滝ダム。夏のカスケード放流』
ダム名:大滝ダム(奈良県) 撮影日:2017年8月5日
コメント: 5周年の見学会に合わせてカスケードからの放流が行われました。景観も相成って、その滝のような美しい姿に、周囲からは感嘆の声が上がっていました。
(関連ダム:
大滝ダム
)
2017.8.14 掲載
|
|
|
TOMO 『堤体トンネル?』
ダム名:五十里ダム(栃木県) 撮影日:2017年8月5日
コメント: 「選択取水設備」の新設工事中でした。堤体にトンネルを作るとか? 台座で作業してる方の姿を見ただけで足が竦みました。節水カードも配られているほど水位は低かったです。
(関連ダム:
五十里ダム
)
2017.8.14 掲載
|
|
|
Rico 『遮断』
ダム名:坂本ダム(奈良県) 撮影日:2017年7月20日
コメント: ダム便覧で見た写真とは違い、堤体下流側は全く水がない状態でした。
(関連ダム:
坂本ダム
)
2017.8.10 掲載
|
|
|
とらお 『オーバーハング』
ダム名:矢木沢ダム(群馬県) 撮影日:2017年8月6日
コメント: 矢木沢ダム50周年記念見学会に参加しました。
(関連ダム:
矢木沢ダム
)
2017.8.10 掲載
|
|
|
ダム岡 『G+F』
ダム名:忠別ダム(北海道) 撮影日:2017年7月29日
コメント: 10周年記念ダム見学会に参加しました。重力式とロックフィルの複合ダムです。天端のコンクリートとロックの境目にあるガラス張りの階段から中へ入り反対側のダム下外へ出ました。普段は見られない角度からのダムの姿に感激しました。
(関連ダム:
忠別ダム
)
2017.8.7 掲載
|
|
|
炭素 『近くて遠い』
ダム名:沼本ダム(神奈川県) 撮影日:2017年8月3日
コメント: 津久井湖に沈むことが多くビューポイントにも恵まれない沼本ダム、。近年希に見る渇水による水位低下により、ようやくその堤体に近づくことが出来ました。
(関連ダム:
沼本ダム
)
2017.8.7 掲載
|
|
|
子持ち・アッカーマン 『堤体に草が…』
ダム名:寺山ダム(栃木県) 撮影日:2017年7月8日
コメント: きれいなロックフィルダムの堤体に雑草が…晩夏から初秋にかけてスッキリ刈られることでしょう。
(関連ダム:
寺山ダム
)
2017.8.7 掲載
|
|
|
ニッシー 『反射するゲート』
ダム名:新豊根ダム(愛知県) 撮影日:2017年6月18日
コメント: 日曜日に訪問しましたが、他に誰も居なかったので雄大な景色を独り占め出来ました!帰りに食べた新豊根ダムカレーは緑色の湖面を忠実に再現されたルーで、楽しく美味しくいただきました。
(関連ダム:
新豊根ダム
)
2017.8.3 掲載
|
|
|
Rico 『堤体トンネルを抜けると…』
ダム名:小匠ダム(和歌山県) 撮影日:2017年7月20日
コメント: 50年以上前に造られたこの防災ダムの堤体には林道トンネルが貫通している珍しい所です。 トンネルを抜けて見えた光景は工事中の現場と青空でした。
(関連ダム:
小匠ダム
)
2017.8.3 掲載
|
|
|
福角正美 『天端を走るSL』
ダム名:国兼池(広島県) 撮影日:2017年7月16日
コメント: 広島県庄原市の国兼池は池全体が国営備北丘陵公園として整備されています。天端は遊歩道とサイクリングロードになっており、ちょうど園内を周回するSL型のロードトレインが走り抜けてゆきました。
|
|
|
子持ち・アッカーマン 『法面の緑が美しいダム』
ダム名:東荒川ダム(栃木県) 撮影日:2017年7月8日
コメント: ダム湖畔の法面がきれいに緑化されており、とても爽やかな印象のダムでした。
(関連ダム:
東荒川ダム
)
2017.8.3 掲載
|
|
|
ダム岡 『重厚感』
ダム名:薗原ダム(群馬県) 撮影日:2017年7月16日
コメント: なんともいえない重厚感のあるダムでした。 いつかスキージャンプ式減勢工の放流シーンを見てみたいです。
(関連ダム:
薗原ダム
)
2017.7.28 掲載
|
|
|
子持ち・アッカーマン 『曲線の美しい洪水吐の導水路』
ダム名:上日川ダム(山梨県) 撮影日:2017年7月23日
コメント: 越流式の洪水吐の先は、とても曲線の美しい導水路でした。
(関連ダム:
上日川ダム
)
2017.7.28 掲載
|
|
|
福角正美 『オシャレな小堰堤』
ダム名:灰塚ダム(広島県) 撮影日:2017年7月16日
コメント: 灰塚ダム湖上流には2基の小堰堤がありますが、そのひとつ川井堰堤は珍しい台形CSGダム。減勢工のデザインがオシャレで越流した水が美しい3重の円を描いていました。
(関連ダム:
灰塚ダム
)
2017.7.28 掲載
|
|
|
|
|