※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
秋野風『春の三保ダム』
ダム名:三保ダム(神奈川県) 撮影日:2011年4月9日
コメント: 当日は荒れ模様の天候で青空を望む事はできませんでしたが、時折のぞく晴れ間に照らされる桜が綺麗でした。
(関連ダム:
三保ダム
)
2011.4.25 掲載
|
|
|
ToNo『秋葉ダム千本桜』
ダム名:秋葉ダム(静岡県) 撮影日:2011年4月6日
コメント: 満開の千本桜です。
(関連ダム:
秋葉ダム
)
2011.4.22 掲載
|
|
|
夕顔『春の間瀬』
ダム名:間瀬ダム(埼玉県) 撮影日:2011年4月11日
コメント: 桜が咲いたので間瀬へ。四季折々の色が楽しみなダムです。
(関連ダム:
間瀬ダム
)
2011.4.18 掲載
|
|
|
ToNo『桜並木と船明ダム』
ダム名:船明ダム(静岡県) 撮影日:2011年4月6日
コメント: 船明ダムと見頃を迎えた桜並木です。
(関連ダム:
船明ダム
)
2011.4.15 掲載
|
|
|
KIYOTAKA『HAYABUSA』
ダム名:苫田ダム(岡山県) 撮影日:2011年4月9日
コメント: かつて戦闘機の名にされた鳥を初めて見ました。 苫田ダムのラビリンス、要塞の如し。 しかし、当日彼がスクランブルした目的は違った。 メスのハヤブサと、ペアで鳴きあいながらダム湖を飛び交ってました、命のリレーに感動。
(関連ダム:
苫田ダム
)
2011.4.12 掲載
|
|
|
萃香『Moonlight』
ダム名:亀山ダム(千葉県) 撮影日:2011年2月19日
コメント: 意外と交通量があったり、月が雲に隠れたりと結構撮り直し・・・w
(関連ダム:
亀山ダム
)
2011.4.11 掲載
|
|
|
cantam『stairway from TONO』
ダム名:殿ダム(鳥取県) 撮影日:2011年4月6日
コメント: 午前1:40ごろ撮影しました。 3/3から貯め始めたところ、約一ヶ月で満水になったようです。 まだ工事中で完成は今年の秋との事ですが、試験放流が行われました。 この水の多くは、豪雪地帯の扇ノ山山系の雪融け水です。 扇ノ山山系というのは百選滝もある滝銀座で、水はとても綺麗です。
|
|
|
あつだむ宣言!『消えた!?志津見ダム』
ダム名:志津見ダム(島根県) 撮影日:2011年3月30日
コメント: この日、最高水位を迎えた志津見ダム。 全面越流式なので正面から見ると消えて無くなってしまうのでした。
(関連ダム:
志津見ダム
)
2011.3.31 掲載
|
|
|
cantam『大泣きの志津見ダム』
ダム名:志津見ダム(島根県) 撮影日:2011年3月30日
コメント: 3/30 無事試験放流を見学することが出来ました。 なかなか雄大な光景でした。
(関連ダム:
志津見ダム
)
2011.3.31 掲載
|
|
|
ToNo『無限軌道の跡』
ダム名:美和ダム(長野県) 撮影日:2010年5月3日
コメント: ダム湖に溜った土砂を除去したときの様子です。
(関連ダム:
美和ダム
)
2011.3.24 掲載
|
|
|
178TS『アーチ』
ダム名:月山ダム(山形県) 撮影日:2011年3月6日
コメント: 月山ダムは重力式コンクリートですが・・・
(関連ダム:
月山ダム
)
2011.3.17 掲載
|
|
|
萃香『春はまだ先・・・』
ダム名:藤原ダム(群馬県) 撮影日:2011年3月6日
コメント: 夜の雪ダムは綺麗ですけど・・・寒いw
(関連ダム:
藤原ダム
)
2011.3.16 掲載
|
|
|
marcの人『一番、高いダム』
ダム名:新堤(東京都) 撮影日:2011年2月26日
コメント: 今まで訪問した約500基のダムの中で1基あたりの交通費が一番高いダムです(・。・;
|
|
|
安部塁『大門ダム打設順調』
ダム名:大門ダム(奈良県) 撮影日:2011年2月26日
コメント: 奈良県で建設中の大門ダムの近況です。円筒状の物は水位計、三角形の突起物は監査廊(プレキャスト)になるそうです。
(関連ダム:
大門ダム
)
2011.3.8 掲載
|
|
|
marcの人『湿雪』
ダム名:真野ダム(福島県) 撮影日:2011年2月12日
コメント: 東北地方でも比較的、雪の少ない地域のはずが意外なほどの雪の量、それでも真野ダムの天端は開放されており対岸まで渡れました。
(関連ダム:
真野ダム
)
2011.3.4 掲載
|
|
|
萃香『玄冬素雪』
ダム名:広瀬ダム(山梨県) 撮影日:2011年2月12日
コメント: 雪景色のダムは深夜も素敵です♪
(関連ダム:
広瀬ダム
)
2011.3.1 掲載
|
|
|
178TS『冬っ!』
ダム名:月山ダム(山形県) 撮影日:2011年1月29日
コメント: 看板の『ジ』は橋部分の『ジョイント』部を示すもので、除雪作業時に注意するためのものです。
(関連ダム:
月山ダム
)
2011.2.25 掲載
|
|
|
KIYOTAKA『田原ダム冬の放流』
ダム名:谷根ダム・田原ダム(岡山県) 撮影日:2011年2月11日
コメント: 中国地方に寒波襲来、凍てつく中で凛とした放流が印象的でした。
(関連ダム:
田原ダム
)
2011.2.22 掲載
|
|
|
夕顔『雪奇晴好』
ダム名:谷根ダム・赤岩ダム(新潟県) 撮影日:2011年1月8日
コメント: 谷根ダム天端から赤岩ダムを望みました。雪景色よし、のぞく青空もまたよしの風景でした。
|
|
|
KIYOTAKA『丸山号、稼動中』
ダム名:丸山ダム(岐阜県) 撮影日:2011年2月7日
コメント: 丸山号という名の除塵船ですが、稼動しているのはなかなか見られないと管理所の方がおっしゃってました。
(関連ダム:
丸山ダム
)
2011.2.14 掲載
|
|
|
|
|