※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
夜鷹 『月山ダム展望台から』
ダム名:月山ダム(山形県) 撮影日:2015年8月13日
コメント: 暗い中500段の階段をのぼり展望台に行くためには、ヘッドランプ、懐中電灯、ストックなど安全対策に重装備が必要です。
(関連ダム:
月山ダム
)
2015.8.21 掲載
|
|
|
junchan 『初立池の現状』
ダム名:初立池(愛知県) 撮影日:2015年8月6日
コメント:以前に訪問した際は耐震補強工事により、貯水が抜かれていましたが、現在では元に戻り、ため池百選に選定された景観を取り戻しています。 工事期間は2015年9月21日までに延長されており、主堤・副堤の天端及び右岸のウォーキングコースは立入禁止です。
(関連ダム:
初立池
)
2015.8.20 掲載
|
|
|
佳 『素敵な赤いラジアルゲート』
ダム名:久瀬ダム(岐阜県) 撮影日:2015年8月13日
コメント: 揖斐川のダムの中では小ぶりな久瀬ダムですが、緑に囲まれた赤いラジアルゲートがとてもかっこよく素敵でした。
(関連ダム:
久瀬ダム
)
2015.8.19 掲載
|
|
|
はつかり11号 『谷間の月』
ダム名:月山ダム(山形県) 撮影日:2015年8月15日
コメント:月山ダムのライトアップに行ってきました。 鶴岡の花火大会当日で渋滞もありましたが、無事到着し撮影できました。 堤体のデザインがライトアップによって引き立っていて良かったです。 写真では堤体があまりきれいに見えませんが、肉眼では全体的に良い感じで見え、人間の目の性能の良さを実感しました。
(関連ダム:
月山ダム
)
2015.8.18 掲載
|
|
|
かみさと 『青と青』
ダム名:有峰ダム(富山県) 撮影日:2015年8月1日
コメント: 見学会に参加するため、早朝から有峰ダムに行きました。朝一のモヤが流れた後、そこに現れたのは真っ青な空とダム湖でした。
(関連ダム:
有峰ダム
)
2015.8.18 掲載
|
|
|
IronJohnny 『残暑見舞い申し上げます』
ダム名:三滝ダム(鳥取県) 撮影日:2015年7月
コメント:35℃の猛暑日に三滝ダムを訪れました。 両脇の洪水吐きから越流していて、たいへん涼しく過ごせました。 オーソドックスなアングルですが、青空、山の緑、水流、バットレスの全部盛りをお届けいたします(^^)
(関連ダム:
三滝ダム
)
2015.8.11 掲載
|
|
|
かみさと 『残雪の奥只見』
ダム名:奥只見ダム(新潟県) 撮影日:2015年7月19日
コメント: 奥只見ダムおよび発電所見学会に参加してきました。この日は奥只見もそれなりに暑かったと記憶していますが、大きな堤体に残雪を見ることが出来ました。
(関連ダム:
奥只見ダム
)
2015.8.11 掲載
|
|
|
小倉佑一 『ひっそりと…』
ダム名:内川ダム(石川県) 撮影日:2015年7月25日
コメント:「森と湖に親しむ旬間」に大々的にイベントを開催するダムも多い中、ひっそりと開催された内川ダムの見学会に行ってきました。 いつもと変わらぬ空気が流れていました。
(関連ダム:
内川ダム
)
2015.8.11 掲載
|
|
|
のりちゃ 『バッチャーの下から望むダム』
ダム名:奥胎内ダム(新潟県) 撮影日:2015年8月4日
コメント:仕事の関係で、奥胎内ダムの打設関係の仮設備を見学させてもらいました。見学の時は本体コンクリートの打設中でトランスファーカがバッチャーから移動していった後のバッチャープラント下からダム本体を見ることができました。久しぶりにダム建設工事の現場に入ったので、年甲斐もなくワクワクしてしまいました。
(関連ダム:
奥胎内ダム
)
2015.8.10 掲載
|
|
|
け〜 『肝試し』
ダム名:丸山ダム(兵庫県) 撮影日:2015年5月19日
コメント: 真っ暗な夜道をダムまで独りで歩くのは結構勇気がいります。でもこの夜景が見たかった。
(関連ダム:
丸山ダム
)
2015.8.10 掲載
|
|
|
自称風景写真家 『BIG WALL ART in JOHZANKEI DAM 2015』
ダム名:定山渓ダム(北海道) 撮影日:2015年8月1日
コメント:2015年8月1日に定山渓ダム管理25周年記念及び定山渓温泉開湯150周年プレイベントのライトアップが開催されました。様々なライトアップが堤体を彩り綺麗でした。
(関連ダム:
定山渓ダム
)
2015.8.10 掲載
|
|
|
C2G 『観光放流?』
ダム名:奈良井ダム(長野県) 撮影日:2015年7月30日
コメント: 森と湖に親しむ旬間に行われた奈良井ダム見学会。 監査廊の見学の最後に、地下深くにあるホロージェットバルブを開けていただけました。
(関連ダム:
奈良井ダム
)
2015.8.7 掲載
|
|
|
Oinari-MAN 『滑空』
ダム名:朝里ダム(北海道) 撮影日:2015年8月2日
コメント: 朝里ダムは日本海が近いことから、この日は海鳥をダム湖と提体で観ることが出来ました。
(関連ダム:
朝里ダム
)
2015.8.7 掲載
|
|
|
佳 『雲川ダムさらさらと越流』
ダム名:雲川ダム(福井県) 撮影日:2015年7月25日
コメント: 険しい山中にある小さなアーチダムですが、クレストからの越流は美しく水煙が涼しげな雰囲気を醸していました。
(関連ダム:
雲川ダム
)
2015.8.6 掲載
|
|
|
junchan 『広場からの眺望』
ダム名:河内川ダム(福井県) 撮影日:2015年7月31日
コメント:建設中の河内川ダムに5月29日から現場見学広場がオープンしたので行ってきました。夏季はコンクリート温度の関係で日中は養生を実施し、夜間に打設を行うそうです。監査廊、エレベータの設置位置や減勢工の形状が分かります。ダムカードも現地のインフォメーションで頂けます。
(関連ダム:
河内川ダム
)
2015.8.4 掲載
|
|
|
yfx 『靄と廃橋』
ダム名:常盤ダム(長野県) 撮影日:2015年7月16日
コメント: 湧き出た靄をも堰き止めるかのように見えました。濡れた旧大野橋の橋脚が侘しそうでした。
(関連ダム:
常盤ダム
)
2015.8.3 掲載
|
|
|
自称風景写真家 『ぶしゃぁぁぁぁぁぁ』
ダム名:豊平峡ダム(北海道) 撮影日:2015年7月28日
コメント: 豊平峡ダム見学ツアー参加してきました。観光放流しているハウエルバンガーバルブのすぐそばまで行く事が出来ました。近くで見ると圧巻ですね。
(関連ダム:
豊平峡ダム
)
2015.8.3 掲載
|
|
|
ざき 『まさに秘境、新冠』
ダム名:新冠ダム(北海道) 撮影日:2015年7月26日
コメント:ダート道を走る事1時間弱、新冠ダムに雨が降りダム湖に靄がかかり神秘的な表情を見せてくれました。 30km先にある幻のアーチ、奥新冠ダムはどんな表情を見せるのだろう。 その姿は簡単には見られない。
(関連ダム:
新冠ダム
)
2015.7.31 掲載
|
|
|
IronJohnny 『TYPE : HG』
ダム名:河本ダム(岡山県) 撮影日:2015年5月
コメント: ちょっと前ですが岡山県の河本ダムに行ってきました。 しとしと雨のお陰でコンクリートの質感がイイ感じになってたので、モノクロで撮ってみました。 中空重力式って筋肉質なんですねぇ・・・
(関連ダム:
河本ダム
)
2015.7.31 掲載
|
|
|
C2G 『霧降高原道路・六方沢橋からの眺望』
ダム名:栗山ダム(栃木県) 撮影日:2015年7月26日
コメント: 天気も見晴らしも良くて最高でした。 遠く山の頂に栗山ダムが望めます。
(関連ダム:
栗山ダム
)
2015.7.30 掲載
|
|
|
|
|