※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
夜鷹 『雪解けの谷根川』
ダム名:谷根ダム&赤岩ダム(新潟県) 撮影日:2017年4月2日
コメント: 積雪地でも春が始まりました。
|
|
|
KAZ−A 『静寂』
ダム名:奥只見ダム(新潟県) 撮影日:2017年3月25日
コメント: 3月末に開催された「魚沼雪ダムツアー」に参加して、まだまだ雪深い奥只見ダムを見学しました。 天端の手すりの3倍ほどの高さに積もった雪に登って見た銀山湖は、一枚の白銀の板となって静まりかえっていました。 国内第2位の総貯水容量を誇る湖面がにぎわうのには、もうしばらくかかりそうです。
(関連ダム:
奥只見ダム
)
2017.4.10 掲載
|
|
|
け〜 『夜の融雪放流』
ダム名:引原ダム(兵庫県) 撮影日:2017年4月2日
コメント: ここは定期的に観光放流を行っていますが、今年はライトアップしてくれました。4月に入ったのに雪が残っていてまだまだ寒かったです。
(関連ダム:
引原ダム
)
2017.4.10 掲載
|
|
|
田中創 『数ある水門・閘門のひとつ』
ダム名:霞ヶ浦開発(茨城県) 撮影日:2017年4月5日
コメント: 霞ヶ浦は広大でとらえどころがありません。これまで、近くにありながら未訪問でした。 施設も、水門、閘門、揚排水機場、樋門等あるようです。 写真は新利根河口水閘門機場の水門と閘門です。
(関連ダム:
霞ヶ浦開発
)
2017.4.7 掲載
|
|
|
HAMTIY 『改修中』
ダム名:明谷ダム(徳島県) 撮影日:2017年3月31日
コメント: ゲートレス改修工事を見学に行きましたら雪が降ってきました。バットレスのような堤体自体も改修を終えており、改修というよりは造り替えに近い状態でした。以前の姿を見ることができず残念でしたが、降雪中の姿は感動的でした。
(関連ダム:
明谷ダム
)
2017.4.6 掲載
|
|
|
ニッシー 『三保ダム』
ダム名:三保ダム(神奈川県) 撮影日:2017年4月5日
コメント: サクラとのコラボ写真を撮りたくて行ってきましたが、残念ながら少々早かったようです。重力式ダムかと思いきや、意外にもロックフィルダム。
(関連ダム:
三保ダム
)
2017.4.6 掲載
|
|
|
炭素 『お花見には早かったけども』
ダム名:本庄ダム(広島県) 撮影日:2017年4月1日
コメント: 桜はまだでしたがカスケードからの放流がとても美しかったです。桜が咲く頃には貴重な石張りのダム見学とお花見両方楽しむことができます。
(関連ダム:
本庄ダム
)
2017.4.5 掲載
|
|
|
夜鷹 『早春の大石ダム』
ダム名:大石ダム(新潟県) 撮影日:2017年3月18日
コメント: 雪もかなり減ってきたのでかんじきを履いて展望台に登ってきました。
(関連ダム:
大石ダム
)
2017.4.4 掲載
|
|
|
雄一郎 『春の訪れ』
ダム名:新郷ダム(福島県) 撮影日:2017年4月2日
コメント: 4年ぶりに新郷ダムに訪れました。地面にはふきのとうが生えていたので、ダムをバックに綺麗に撮ることが出来ました!
(関連ダム:
新郷ダム
)
2017.4.4 掲載
|
|
|
みく 『引原ダム放流』
ダム名:引原ダム(兵庫県) 撮影日:2017年4月1日
コメント: ジェットフローゲートからの放流です。
(関連ダム:
引原ダム
)
2017.4.3 掲載
|
|
|
赤石太郎 『赤石ダム』
ダム名:赤石ダム(静岡県) 撮影日:2017年3月25日
コメント: 南アルプス公園線が土砂災害から復旧したので行きました。下流には行ってもいい事を確認しました。
(関連ダム:
赤石ダム
)
2017.3.28 掲載
|
|
|
Rico 『車窓より』
ダム名:奥泉ダム(静岡県) 撮影日:2017年3月19日
コメント: 3年ぶりに全線復旧した南アルプスあぷとラインの車内アナウンスでは、ダムの紹介がありスピードを落としてくれますが…見える時間は一瞬。それでもなんとか撮る事ができました。
(関連ダム:
奥泉ダム
)
2017.3.27 掲載
|
|
|
ニッシー 『雪の残る湯田ダム』
ダム名:湯田ダム(岩手県) 撮影日:2017年3月19日
コメント: 春を間近に試験放流を待つ湯田ダム。ダム湖は凍結してて雪が積もり、真っ白な湖面を演出してました。
(関連ダム:
湯田ダム
)
2017.3.27 掲載
|
|
|
damjin 『長島ダム』
ダム名:長島ダム(静岡県) 撮影日:2017年3月19日
コメント: 右岸側山にあるうさぎ辻コースからの眺めです。離合出来ないほど道が狭く、道も荒れていますが、眺めは良かったです。
(関連ダム:
長島ダム
)
2017.3.22 掲載
|
|
|
Rico 『渇水』
ダム名:井川ダム(静岡県) 撮影日:2017年3月16日
コメント: このダム湖の水量がこんなに少ない姿を見たのは初めてです。 もう少しすると雪解け水によって元の姿になるそうです。
(関連ダム:
井川ダム
)
2017.3.21 掲載
|
|
|
田中創 『竣工近づく』
ダム名:五ヶ山ダム(福岡県) 撮影日:2017年3月16日
コメント: ダム湖側の国道385号から見ると、試験湛水中のようです。
(関連ダム:
五ヶ山ダム
)
2017.3.21 掲載
|
|
|
こんにゃく 『スキー場からのダム』
ダム名:浄土寺川ダム(福井県) 撮影日:2017年月日
コメント: 福井県のスキージャム勝山から浄土寺川ダムを見ることができました。いつもは天気が悪く見えにくく、写真が撮れないのですが、この日はばっちり撮れました。
|
|
|
福角正美 『三河湾の展望台』
ダム名:蒲郡調整池(愛知県) 撮影日:2017年2月25日
コメント: 蒲郡調整池の天端は三河湾の展望台です。 逆光でしたが渥美半島のみならず伊勢まで遠望することができました。
(関連ダム:
蒲郡調整池
)
2017.3.9 掲載
|
|
|
もじゃ子 『春間近』
ダム名:水ヶ瀞ダム(山形県) 撮影日:2017年3月5日
コメント: まだまだ雪深い山形ですがだいぶ溶けてきていて春ももうすぐだなぁと思いました。東北電力のCMにも出ていたしずっと行きたかったダムなので晴れて良かったです。
(関連ダム:
水ヶ瀞ダム
)
2017.3.6 掲載
|
|
|
安部塁 『祝・定礎』
ダム名:八ッ場ダム(群馬県) 撮影日:2017年3月4日
コメント: 建設が進められている八ッ場ダムで定礎式が行われました。いよいよコンクリート打設が本格化します。安全第一で無事竣工の日を迎えて欲しいと思います。
(関連ダム:
八ッ場ダム
)
2017.3.6 掲載
|
|
|
|
|