※トップ写真を募集しています。応募は
募集要領から。
|
|
赤の乗り手 『オクシズの紅葉と畑薙第一ダム』
ダム名:畑薙第一ダム(静岡県) 撮影日:2016年11月13日
コメント: 地元なのになかなか足が向かない、でもとても好きなダム。 今年は紅葉の盛りに行く事ができましたが、今までになく、車がひっきりなしに行き来していました。
|
|
|
はつかり11号 『オーバーハング』
ダム名:川治ダム(栃木県) 撮影日:2016年11月5日
コメント: 川俣ダム50周年・五十里ダム60周年を記念した秋の鬼怒川4ダム見学会に参加してきました。 この時期に行われるのは初めてという事で、どのダムも紅葉を見に来た人達も加わり賑わっていました。 自分も川治以外は見学会は初めてだったので楽しめました。 最後に行った川治ダム、何度見ても国内屈指のオーバーハングは迫力があります。
(関連ダム:
川治ダム
)
2016.11.15 掲載
|
|
|
松村達也 『紅葉に包まれて』
ダム名:赤石ダム(静岡県) 撮影日:2016年11月13日
コメント: 南アルプスの山々をバックに鎮座する赤石ダムが、紅葉に包まれていました。 アクセスは少し大変ですが、チャレンジする価値は十分にあるダムです。
(関連ダム:
赤石ダム
)
2016.11.15 掲載
|
|
|
甲賀忍者 『秘境三浦ダム』
ダム名:三浦ダム(長野県) 撮影日:2016年11月6日
コメント: 見学会で訪れた三浦ダムです。かつて両岸や天端にも軌道が敷設され林業で賑わったそうですが、今は澄んだ空気と木々に守られた静かな湖です。
(関連ダム:
三浦ダム
)
2016.11.14 掲載
|
|
|
Rico 『澄み渡る青空に時間が止まったような…』
ダム名:塩川ダム(山梨県) 撮影日:2016年11月9日
コメント: ダム見学会に参加させていただき、堤体直下から堤体を眺める事ができました。 常用洪水吐からの越流もなく、雲一つない真っ青な空は、まるで時間が止まったような感覚でした。
(関連ダム:
塩川ダム
)
2016.11.14 掲載
|
|
|
福角正美 『曲線美』
ダム名:鷲ダム(福井県) 撮影日:2016年11月4日
コメント: 最も美しい重力式アーチダムと言われる鷲ダム。 その曲線美にただただ見とれるばかりでした。
(関連ダム:
鷲ダム
)
2016.11.14 掲載
|
|
|
メルセデス 『色とりどり』
ダム名:広瀬ダム(山梨県) 撮影日:2016年10月29日
コメント: スカイブルーの空に、ダム湖の深い青、植栽の鮮やかな赤、背景の緑とバランス良くひとつの画面に収まりました。 ダムを設計された方のセンスが素晴らしいのでしょうねえ。
(関連ダム:
広瀬ダム
)
2016.11.11 掲載
|
|
|
福角美江子 『朝霧の中の鳩谷ダム』
ダム名:鳩谷ダム(岐阜県) 撮影日:2016年11月4日
コメント: 朝霧に隠れていた鳩谷ダムですが一瞬霧が晴れて姿を現しました! 今回はみれないかとあきらめていましたが、ダムをみれて大満足です。
(関連ダム:
鳩谷ダム
)
2016.11.11 掲載
|
|
|
じむにん 『やっぱり おっきい!!』
ダム名:徳山ダム(岐阜県) 撮影日:2016年11月7日
コメント: 常用洪水吐き見学会に参加しました。 貯水位が数年ぶりに低下したためふだんは水の中の場所を歩くことができました。 常満400mに対し385m程度とのこと。 流域の積雪に期待ですね。 管理所の皆さま丁寧な案内・説明ありがとうございました。
(関連ダム:
徳山ダム
)
2016.11.9 掲載
|
|
|
美作ダム倶楽部 『夜の苫田ダム』
ダム名:苫田ダム(岡山県) 撮影日:2016年11月6日
コメント: こちらのInfo-Box情報にてライトアップ(点灯試験)を知り行って来ました。 昼間とは違う幻想的な雰囲気でした。
(関連ダム:
苫田ダム
)
2016.11.9 掲載
|
|
|
福角正美 『雲川ダムの越流』
ダム名:雲川ダム(福井県) 撮影日:2016年11月4日
コメント: 国交省の真名川ダムからさらに国道を奥に進むと深い谷間に雲川ダムが現れます。 残念ながらダムへの道は立ち入り禁止でしたが、下流から渓谷越しに美しい越流を見ることができました。
(関連ダム:
雲川ダム
)
2016.11.7 掲載
|
|
|
らいちょうくん 『休日』
ダム名:白川ダム(奈良県) 撮影日:2016年11月3日
コメント: 初めての長距離サイクリングで白川ダムまで行きました。大阪から約100キロメートルの距離を頑張りました。とても疲れましたが、白川ダムとそこの風景に癒されました。
(関連ダム:
白川ダム
)
2016.11.7 掲載
|
|
|
福角正美 『天竜の白い壁』
ダム名:泰阜ダム(長野県) 撮影日:2016年10月23日
コメント: 泰阜ダムの白い堤体が朝日を受けてまるで漂白剤で洗ったかのように秋空に映えていました。
(関連ダム:
泰阜ダム
)
2016.11.2 掲載
|
|
|
夜鷹 『初雪も見える魚沼』
ダム名:破間川ダム(新潟県) 撮影日:2016年10月29日
コメント: 見頃の紅葉を眺めていたら背後の浅草岳にはすでに雪が積もり、来年の水源が溜まり始めていました。
(関連ダム:
破間川ダム
)
2016.11.1 掲載
|
|
|
yfx 『たまにゃ開けるヨ』
ダム名:落合ダム(岐阜県) 撮影日:2016年10月29日
コメント: 木曽川上流から順に、読書ダム→山口ダム→落合ダムの三連瀑を楽しんできました。定番の下流の橋から望遠で、管理所脇から広角で。ご老体はいつ、どこから見ても安定感があります。タイトルは管理所にいらした方のお言葉でした。
(関連ダム:
落合ダム
)
2016.10.31 掲載
|
|
|
夜鷹 『紅葉は月末かな』
ダム名:長井ダム(山形県) 撮影日:2016年10月22日
コメント: 長井ダム周辺の紅葉ももうじき見頃となります。
(関連ダム:
長井ダム
)
2016.10.28 掲載
|
|
|
DamWalker 『光の放流』
ダム名:浅瀬石川ダム(青森県) 撮影日:2016年10月15日
コメント: 遠景で見るライトアップも素敵でしたが、直下からの姿もなかなか迫力のある姿でした。
|
|
|
猫カレー 『曲線とミニチュアな世界』
ダム名:鳴子ダム(宮城県) 撮影日:2016年10月22日
コメント: 綺麗なアーチダムの下に見学者の方々がいる光景がまるでミニチュアの世界を覗き込んでるみたいで面白かったです。
(関連ダム:
鳴子ダム
)
2016.10.27 掲載
|
|
|
Rico 『想像力』
ダム名:柿元ダム(山梨県) 撮影日:2016年10月13日
コメント: 天端から下を覗いてみたら…。 減勢工らしきものが見当たらない堤体直下に…放流されたらどんな風に流れ落ちるのかな?等々…。今まで見たダム下の景色との違いに、想像力が膨らんだ一瞬でした。
(関連ダム:
柿元ダム
)
2016.10.25 掲載
|
|
|
ダム岡 『どちらも綺麗!』
ダム名:笹流ダム(北海道) 撮影日:2016年10月23日
コメント: ダムも綺麗でしたが紅葉も綺麗で、 はるばる遠方からバットレスダムを見に行った甲斐がありました。
(関連ダム:
笹流ダム
)
2016.10.25 掲載
|
|
|
|
|